白い服で新年をお祝い!ブラジルのカウントダウン&お正月

Feliz ano novo!! フェリーズアノノーボ!!

ポルトガル語で新年のあいさつです。

今年最初の記事はブラジルのお正月についてご紹介します。

日本のお正月は初詣、初日の出に門松、しめ縄、鏡餅、お節料理など特徴的です。

また日本は寒い冬の時期ですが、遠く離れたブラジルは真夏にお正月を迎えます。

ブラジルではどのようなお正月を過ごすのでしょうか。

昨年のお正月はブラジルで迎えたため、そのときの体験も交えつつお伝えしたいと思います!

スポンサーリンク

カウントダウンパーティは白い服で

カウントダウンはホームパーティでお祝いすることが多いです。

そのときはなぜか白い服がドレスコード。

男性なら白いシャツ、女性なら白いワンピースなど。

もちろん決まりきったルールではないので、普段通りの服装やカラフルなワンピースでパーティに来る人もいます。

白い服を着る理由についてブラジル人夫によると、白は平和の色であるため身に付けて新年をお祝いするにふさわしいそうです。

私も白い服で新年をお祝いするべく出発前に日本で白いワンピースを探し求めましたが、真冬に夏用のワンピースなど見つかるはずもなく、現地調達となりました。

新年のあいさつはハグ&キス

新年のあいさつは冒頭でお伝えしたFeliz ano novo!!フェリーズアノノーボです。   

Felizはハッピー、ano novo は新年を意味しています。

年が明けると一斉に周りの人と笑顔で新年のあいさつをします。

知っている人も知らない人も。

あいさつと一緒にハグをして、そのときに新年のあいさつではキスを3回します。

キスといってもほっぺの横で交互にチュッと音を鳴らすような感じです。

スポンサーリンク

打ち上げ花火でお祝い

年が明けると一斉に打ち上げ花火が上がります。

夜中ですがきっと関係ないんですね。

除夜の鐘の音どころじゃないです。

12時まではパーティで盛り上がり、年が明けると街は音楽やショーなどで朝まで盛り上がるそうです。

聞いているだけでタフ・・。

ちなみに私たちが行ったときは夫方の日系人の親族パーティに参加しました。

みな腕をふるって料理を持ちより、総勢100人以上の方が集まっていたと思います。

年越しのあとにあいさつや外の花火が一通り終わると、パーティはお開きになりました。

そのまま家に戻りましたが、街の中心部からは特設ステージのスピーカーから音楽が響いてきました。

ちなみに真夜中です。住宅街です。

日本のお正月はしんと引き締まったイメージですが、ブラジルの真夏のお正月はパーティムードというのが合っている感じでした。

カーニバルまでお祭りムード

日本ではかるた、凧揚げ、福笑いなどお正月の遊びがありますが、ブラジルではお正月の遊びは特にありません。

また持ち寄りのパーティ用にごちそうは作りますが、お節料理やお雑煮などのお正月だけに食べる料理というのも特にないそうです。

儀式的な日本のお正月がじつは珍しいのかもしれないですね。

ブラジルはクリスマスから新年で盛り上がり、このまま2月のカーニバルシーズンまでお祭りムードが続きます。