ノンオイルでヘルシー!ブラジル料理万能ソース ビナグレッティの作り方

ノンオイルでヘルシー!ブラジル料理万能ソース ビナグレッティの作り方

Oi pessoal tudo bem? みなさんお元気ですか?

これまでブラジルの肉料理シュラスコパステルコシーニャなどブラジルのおいしいものをご紹介して来ました。

今回はブラジル料理の万能ソース「ビナグレッティ」の作り方をご紹介したいと思います。

ビナグレッティの作り方はとっても簡単です。

そしてオイルを使わないのでとってもヘルシー!

お肉料理やサラダなどにも合い使い道もたくさん、冷蔵庫にあると便利な万能ソースです。

スポンサーリンク

ビナグレッティとは

ビナグレッティとはブラジル料理で至るところに登場する万能ソースです。

家庭の味ともいえます。

ブラジルバーベキューのときは、お肉以外にポテトサラダやコーヒー、デザートなど持ち寄ることが多いのですが、そのときに手作りのビナグレッティを持ってくる方もいます。

万能ソースですのでシュラスコにかけても大変おいしくいただけます!

お店によってはパステルと一緒に出てくるときもあります。

味付けはお酢、塩こしょうのみでとてもシンプルです。

ビナグレッティの作り方

   ☆材料☆
トマト(硬めがベター) 適宜
玉ねぎ  適宜
きゅうり  適宜
お酢  作る分だけ
塩・こしょう  適宜

トマトは硬めがベターというのは、細かく刻むときに硬いほうが切りやすいからです。

柔らかいと刻みにくくはなりますが、熟したトマトでも問題はありません。

作り方は次のとおりです。

1.トマト、玉ねぎ、きゅうりをみじん切りにする

2.みじん切り玉ねぎをしばらく水にさらす

3.みじん切り玉ねぎの水気を切る

4.みじん切りにした材料をタッパーなどの保存容器に移す

5.材料がひたひたにかぶるくらいお酢を加える

6.塩・こしょうで味を整える

   ♡できあがり♡

なーんだ、簡単じゃない、と思いませんか?

細かく刻んでお酢に入れるだけです!

みじん切りがね、面倒っちゃ面倒ですが・・・。

スポンサーリンク

ビナグレッティが合う料理

シュラスコ
シュラスコ

常備ソースとして冷蔵庫に入れておくととっても便利です。

ビナグレッティが合う料理は例えば・・・

  • シュラスコ
  • パステル
  • サラダ
  • 肉料理
  • ごはん

などなど続きます。

ごはん?と思うかもしれませんが、ブラジルの家庭ではごはんと一緒にフェジョアーダという豆料理を食べるのが一般的です。

フェジョアーダはよく和食における「みそ汁」的存在に例えられます。

ごはん、フェジョアーダにビナグレッティを添えてもオッケーです。

わが家では鶏肉のから揚げにソースをかけたこともあります。

お酢があっさりしているので揚げ物にとってもよく合いました。

しかし中には玉ねぎが苦手、という方もいらっしゃると思います。

じつはブラジル人の夫は玉ねぎが大の苦手です。

彼の場合は、形と辛味が残っているのが無理とのこと。

ピザの上に乗っかっているのはもちろんアウトで、市販のポテトサラダに含まれていてもすぐに気づいてしまいます。

しかし!形と風味が残っていないビナグレッティは大丈夫なのです。

みじん切りで水にさらされてさえいれば辛味や生臭さ(?)が消えるそうです。

私は好き嫌いがほとんどないのであまりよくわからないのですが。

玉ねぎが苦手の方でも調理法によって食べられる方は大丈夫かもしれませんね。

とても簡単で便利なので、一度お家で作ってみてはいかがでしょうか。

上にご紹介した以外にもオリジナルの美味しい食べ方が見つかるかもしれません。

お店でパステルと一緒に出てきたときも、ぜひお試しください。

私は生地をパキッと折って、すき間からビナグレッティを中に入れていただきました。

パステルについてはこちらの記事でご紹介しています。

お読みいただきありがとうございました。